
つむじの周りがペチャンコだと、どんなヘアスタイルにしても、あか抜けないんですよね。
美容院で、おしゃれにカットしてもらった直後は、なんとか保てるんですけれど、
気が付くと、また、ペチャンコになってるー
そこで、つむじ周りが、ペチャンコな頭を、自力でカッコよくする方法を紹介します♪
このページの目次
あなたのつむじ周りが、ぺちゃんこなのは、生まれつき? それとも最近?
つむじの周りが、ぺちゃんこなのは、いろいろな原因があるんですね。
生まれつきというのは、10代のころから、つむじの周りにボリュームがなくて、
ヘアスタイルが決まらなくて、悩んでいた人です。
もともと猫毛でコシがないとか、つむじの周り生え方に、癖があるとか、
理由は1つでは、ありません。
最近は、つむじ周りの生え癖を矯正する、つむじ矯正パーマというのもあるそうです。
縮毛矯正のように、パーマ液の後に、電気コテを使いながら、
根本部分のみを、伸ばしながら、癖を直していくんです。
手に負えないような、つむじ周りの生え癖で、お悩みなら、
美容師さんに、相談してみてください。
自分でできる、つむじのぺちゃんこを直す方法
ドライヤーの使い方をマスターすると、かなり毎日のヘアセットが楽になりますよ♪
この方法で、トライしてみてください!
生え癖をドライヤーでリセットする方法
タオルドライ
❷ つむじの方向とは、反対からドライヤーを当てて乾かす
❸ 次に、つむじ方向から、ドライヤーを当てる
ポイントは、指を開いて、髪に空気を入れるように、根本を立ち上げながら
少し、引っ張り気味にして、根本にドライヤーをあててもいいです。
❹ 髪の毛の根本が立ち上がったら、ドライヤーの冷風で、冷やして、落ち着かせる。
上記の方法で、うまくいかない場合は、
最初に、後頭部から前へ、ドライヤーで乾かしてから❷以降の手順で
乾かした直後は、ふわっと仕上がっていますよね。
でも、細毛の人は、時間がたつと、また、ぺちゃんこになっちゃう。
そんな場合は、
ドライヤーのテクニックと、スタイリング剤で、けっこうカバーできるんですよね
ショートヘアやセミロングの場合でしたら、
私がいつも、参考にしている動画を見てもらったほうが早いので、
こちらに、アップしておきます!
「セットしました」感がなくて、自然につむじ周りをカバーできる方法です。
ボブを、自然な感じでボリュームアップしたい
この動画で、使用しているスタイリング剤は、
こちらの、ミルボン オージュア エクイアル フォースミストです。
洗い流さないタイプの、トリートメントです。
タオルドライの後でも、乾いた髪にも使えて、すごく便利。
私は、美容院で紹介されて以来、愛用中。
スタイリング剤としては、けっこうハードに保たれるので、
セミロングでもいけます。
トップにシャギーが入っている、ショートヘアだと、ワックスに近いボリュームも出せる、すぐれもの。
アマゾンでも、楽天でも購入できます。
一番安く買える、楽天のリンクを貼っておきますね♪
>>ミルボン オージュア エクイアル フォースミストを楽天で購入
最近、なんだかつむじがペチャンコになった?
昔はね、今の倍ぐらい髪が太かったの・・・
友達と、こんな会話が増えてきた、今日このごろ( ;∀;)
30代になると、髪質変わってきますねぇ。
髪の毛が、細くなったり、ハリ、コシがなくなってきます。
これって、薄毛の仲間入り?
原因は、
などなど・・・
それに加えて、大きくかかわっているのが、
ストレス です。
仕事、家事、育児と、事情はどうあれ、
精神的、肉体的負荷が、一気にかかってくる年代です。
お肌と同様に、頭皮のダメージも半端ないという状態に。
そんな場合は、根本的に、髪の毛のコンディションを修復してあげれば、
つむじ周りのペチャンコにも、ハリ、コシが戻ってきます。
私が、今、頑張っている育毛剤を使ったヘアケアを、あなたにも、おすすめします♪
とはいっても、髪の毛が、弱くなっている原因を、特定するのって、難しいんですよ。
育毛剤も、メーカーによって、配合成分に個性があります。
血行促進に重点を置いたものや、頭皮環境の改善に効果があるとか。
だから、最初に選ぶ育毛剤は、
バランスのいい成分配合で、無添加、天然素材の安全なものが、おすすめです。
ぜひ、使っていただきたいのは、マイナチュレ無添加育毛剤です。
育毛剤には、お試しセットというのが、ほぼ、ありません。
最低でも、3か月ほど使い続けないと、効果を実感できないから、お試し期間が長すぎるー。
マイナチュレは、180日間の返金保証期制度があるので、
お試し感覚で、気軽に使えるところが、いいんですよ。
早めのヘアケアを始めようと思ったら、マイナチュレをチェックしてみてください。
初回金額は、980円ですから!
気軽に初めてみては?
コメントを残す